カテゴリー:年間行事
-
養護盲、特養利用者のみなさんが胎内市立 黒川保育園の年長さん44名と力を合わせて競技を楽しみました!!
園児による「玉入れ」や「踊り」もあり賑やかな運動会でした(*‘∀‘)//
[caption …
-
将来、視能訓練士を目指す新潟医療福祉大学視機能科学科3年生31名が9/28~10/26の間、4期に分けて実習を行いました。
実習ではコニュニケーションを通して、高齢視覚障がい者に対する具体的な配慮やアプローチの技術を学…
-
今回の養護盲グルメツアー&ショッピングは「イオン新発田店」へ(^-^)
参加した利用者の皆さんはそれぞれ食べたい物を食べ、自分のペースでゆっくり買い物を楽しんでいました!!
[caption id="at…
-
10月11日(木)村上市にある和食処″悠流里″で美味しい「はらこ丼」や「海鮮丼」を食べてから、日本で最初の鮭の博物館イヨボヤ会館に行ってきました‼
今回の外出も利用者の皆さんに喜んでいただきました(^_-…
-
10月8日(日)さざ波会さん7名(胎内市)が来所され、カラオケ、尺八、踊りを披露していただきました。
参加した利用者さんや地域の皆さんは、手拍子でリズムをとり歌を口ずさみながら笑顔で楽しんでいました(^_-)>
…
-
香取峰越さん(東京都公認大道芸人)による日本民謡三味線弾き語りを開催しました。
今年2回目の開催となった香取さんの日本民謡三味線弾き語り!!
「両津甚句」や「黒田節」などの民謡や「帰って来いよ」などの歌謡曲の披露、歌…
-
将来、視能訓練士を目指す新潟医療福祉大学視機能科学科3年生(31名)が9/28~10/26の間、4期に分け胎内やすらぎの家で実習を行います。
実習では高齢視覚障害者に対する支援の方法や他職種との連携、接遇を学びます。
…
-
今日は養護盲のぶどう狩りとグルメツアーに行ってきました。
少し肌寒かったですが、この日を楽しみにしていた利用者の皆さんは元気に出発!!
聖籠町の「坂上ぶどう園」でぶどう狩り、新発田市の「里味」で美味しい食事を楽しんで…
-
胎内やすらぎの家、第二胎内やすらぎの家では利用者の皆さんが作成した「はり絵」や「粘土細工」等の作品を黒川展覧会に出展します。
黒川地区の施設、学校、グループのみなさんから書道、生け花、押し花などの作品が多数出品されます…
-
胎内やすらぎの家、第二胎内やすらぎの家では定期的に様々な防災訓練を実施しています。
今日は大規模な地震により施設内で火災が発生したという想定で屋外への避難訓練を実施しました。
[caption id="attac…
ページ上部へ戻る
Copyright © 胎内やすらぎの家 All rights reserved.