過去の記事一覧
-
皆さん、明けましておめでとうございます。ご家族の皆さんには、利用者さんが機能訓練指導員と作った『年賀状』が届きましたでしょうか(^_-)-☆
胎内は、元日から降り続く雪で朝晩と除雪が必要な状況です( ;∀;)玄関脇にあ…
-
新型コロナウイルス感染症の感染拡⼤防⽌の観点から、当面の間「胎内やすらぎの家歴史資料館」を休館とします。オンラインによる歴史資料館見学には対応いたしますので、ご相談ください。よろしくお願いいたします。◆オンライン見学イ…
-
◎法人概要【法 人 名 称】社会福祉法人 愛光会(シャカイフクシホウジン アイコウカイ)【設立年月日】昭和51年10月27日【法 人 住 所】新潟県胎内市熱田坂881番地86 【理 事 長】佐 藤 隆 夫 【事 業…
-
胎内やすらぎの家歴史資料館は、4月1日より新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い閉館としていましたが、新潟県内の感染状況等を踏まえ、10月1日より開館いたします。ただ、新型コロナウイルス感染症が終息したわけではなく、こ…
-
胎内やすらぎの家歴史資料館は、4月1日より感染症の拡大防止に伴い閉館となっておりますが、このたびオンラインによる見学を開始しました。オンラインによる見学は、iPhoneやスマートフォン等の端末、自宅PCからビデオ通話で…
-
瞽女 小林ハルさんのお弟子さんである、竹下玲子様から「師であった小林ハルさんと共にあった方々に、観音様になった姿を見てほしい」と「ハル観音菩薩(大佛師 松本明慶 作)」を寄贈いただきました。現在、養護盲老人ホーム胎内や…
-
養護盲老人ホーム「胎内やすらぎの家」、特別養護老人ホーム「第二胎内やすらぎの家」ではサービスの質を向上することを目的とし、施設をご利用いただいている利用者の皆さま並びにそのご家族の皆さまに、当施設が提供するサービスや職…
-
胎内やすらぎの家では、より多くの皆様に施設の「魅力」や「取り組み」等を知っていただくことを目的に、新たな広報媒体としてSNS(ソーシャルメディア)を活用した情報発信を開始しました(^_-)-☆すでにSNSをご利用中の皆…
-
1.目的本方針は、社会福祉法人愛光会SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)アカウント(以下、「当法人公式SNS」)運用に関する事項について定めたものです。
2.基本方針SNSの拡散性や即時性を活かし、社会福祉法人愛…
-
五十嵐地区 民生委・児童委員協議会(新潟市)の皆さん18名が養護盲老人ホーム「胎内やすらぎの家」と「歴史資料館」の見学に来所されました。
[caption id="attachment_2721" align="ali…
ページ上部へ戻る
Copyright © 胎内やすらぎの家 All rights reserved.