過去の記事一覧
-
広報誌「胎内やすらぎの家」は、日々の生活の様子や行事活動、施設の取り組み等を掲載しております。今回号には「新施設長挨拶」、「呼華歌劇団 懐かしの昭和歌謡レビュー」、「動物ふれあい訪問」、「ボランティア再開への思い」…
-
新発田建設株式会社さん(新発田市)から採れたての新鮮な「いちご」をたくさんいただきました🍓🍓🍓利用者の皆さんは「たくさんのいちご、ありがたいですね」と話していまし…
-
今日4月25日は、その壮絶な人生を力強く生きる姿で多くの人々に感動を与えた映画「瞽女GOZE」のモデルであり、昭和52年から平成17年まで、105歳で永眠されるまでの29年間を胎内やすらぎの家で過ごされた「最後の瞽女」…
-
今日は養護盲老人ホーム「胎内やすらぎの家」の利用者さんが「いちご狩り」に行ってきました。コロナ禍のため、いちご狩りは約4年ぶりとなりましたが、参加された利用者の皆さんはいちご狩りを楽しんできました。
[caption …
-
このたび、施設長、特養・養護盲生活相談員の交代にともない苦情解決体制について変更がありましたのでお知らせします。
○苦情解決責任者養護盲老人ホーム胎内やすらぎの家特別養護老人ホーム第二胎内やすらぎの家施設長 篠 …
-
今日は養護盲、特養の利用者さんが胎内市にある赤川霞堤公園にお花見にでかけてきました。コロナが落ち着いてきたこともあり、胎内やすらぎの家外出ボランティア「ボランティアやすらぎ」の皆さんが外出を手伝ってくれました。天候…
-
3月28日(火)カレイドスクエアパーク胎内に通う子どもさんたちが販売会を行いました。この販売会は、子供たちが販売体験として呼び込みや接客を行うもので、子供たちは施設利用者の皆さんやスタッフ声をかけ、会話しながら商品…
-
今日は「お茶会」を開催しました。春らしい音楽をかけ、美味しいクレープやプリンを食べながら楽しいひと時を過ごしました♡
[caption id="attachment_9444" align="alignnone"…
-
3/18(土)、胎内やすらぎの家集会室にて「春のフルートコンサートinやすらぎ」を開催しました。優しくきれいなフルートの音色を楽しませていただきました♪(ボランティア調整や音響設備を提供していただいている高橋さん、…
-
3/16(木)胎内やすらぎの家集会室にて「道探訪グルメ」を開催しました。この道探訪グルメは、昨年9月にも開催されたもので、まるで観光地に行ったような映像をスタッフが制作し、映像、音に合ったグルメを味わうことのできる…
ページ上部へ戻る
Copyright © 胎内やすらぎの家 All rights reserved.